PLANEX無線LANルーターMZK-1200DHPを購入。設定に手こずる。

※記事内に広告を含みます

PLANEX MZK-1200HDP

家のWi-Fi環境を速くしたいなーと思って、PLANEXの無線LANルーター「MZK-1200DHP」を購入しました。
Amazonのフラストレーションフリーパッケージだったのですが、箱が裏返しになってそこに伝票が貼られて送られてくるのですね。これはゴミが少なくなってうれしい。

PLANEX MZK-1200HDP 背面
背面はWANとLANの差し込み口が色分けされててかわいい。

今まではBuffaloのWHR-G54SというWi-Fiルーターを使っていたのですが、IEEE802.11g/bしか対応していないので最大速度54Mbpsだったのですが、今回買ったPLANEX MZK-1200DHPは「カッ飛び! 11ac」と謳っているとおり、IEEE802.11ac/n/a/g/bと対応していて5GHz(11ac/n/a)で最大866Mbps、2.4GHz(11n/g/b)で最大300Mbpsも出るとのことです。

かんたん設定ということでしたが、簡単にはいかず、かなり設定に手こずってしまいました。
家のルーターはNTT東日本の「RT-400KI(ひかり電話ルータ)」という機種でフレッツ光で運用していて、これにPLANEXのルーターをつなげると自動でAPモードになるのですが、これが厄介のもとでした。

iPhoneとかがWi-Fi自体には繋がるのですが、インターネットには繋がらない状態。
NTT東のルーターがあるので、PLANEXの方はてっきりAP(アクセスポイント)モードにするものだと思い込んでいて、詳細設定を開いて手動でAPモードに設定してみたり、固定IPを設定してみたりしたのですが、インターネットには繋がらず。
結局、PLANEXの方を詳細設定で手動でルーターモードにして、PPPoE接続でプロバイダのIDとパスワードを入力したら繋がるようになりました。
以前使っていたBuffaloの方の設定をもう一度見てみたらルーターモードのPPPoE接続になっていたのでそれに倣って設定してみたらうまくいきました。

PLANEX ルーターモード設定
詳細設定でルーターモードに設定。

PLANEX PPPoE設定
WANの種類をPPPoEにしてプロバイダのユーザー名とパスワードを設定したら繋がった!

二重ルーターにはならないのかな。よくわからないけど繋がったのでよしとしましょう。

肝心の速さですが、MacBook Pro Retina (Late 2013)のWi-Fi接続で計測した結果、以前のBuffaloの11gで下り21.05Mbps、上り16.61Mbpsだったのが、PLANEXの11nで下り46.71Mbps、上り37.75Mbpsになりました。倍ぐらいに上がったので大満足。5GHzの11acは期待していたのですが、2.4GHzよりもだいぶ遅く下り20Mbpsぐらい、上り2Mbpsぐらいでした。何か設定がおかしいのかな…。そういうもんなのかな。

スピードテストMacBook before
以前のBuffaloのルータ(WHR-G54S)のスピードテスト。

スピードテストMacBook after
PLANEXのルータ(MZK-1200DHP)のスピードテスト(2.4GHz)

iPhoneでも2.4GHzの方を選択して以前より2倍ぐらい速くなりました。
5GHz(11ac)はこんなもんなのか、2.4GHzの方が速かったのでそっちを使ってますが、おおむね満足です。毎日使うものだから快適な速さであることにこしたことはないですね。

タイトルとURLをコピーしました